そうですね、つなぎっぱなしはあまりというか、完全によくないでしょうね。
でも自作パソコンでしたら、けっこうグレードupとかはやりやすいんじゃないですか?
この日記にも時々コメントを書き込んでくれるnayoungさんは、
けっこうパソ関係は詳しい人ですから、
わからない点などはこの日記経由で聞いてみてるのもいいかもしれませんよ。
レートの数字を上げるのも、確かに大変です。
つなぎっぱなしになるのもしょうがない面はあります。
私も、かなりつなぎっぱなしにしておいたおかげで
数字を上げることが出来ました。
ただ、気休めではありますが、
チョコッと電源を切る時間を設けておいた方がいいでしょう。
それと、これも確認した訳ではありませんが、
Bit Torrentソフトの場合、
BitTorrentよりもAzureusの方が数字を上げやすい気がします。
Windowsユーザーであれば、もっと改良されたものがあると思います。
そういったものを試して見るとかも一つの手でしょう。
私もZOMB Torrentでは数字が1.0付近からなかなか上がりません。
あそこは、利用者の数もそんなに多くないし、
私以外のユーザーは皆速度が速いようで、
たいてい私がDLを終えた時はもうリーチャーの数が0になっていて、
結局はupできないという(^.^;)ことがあります。
こんなものを試して見てもいいかもしれません。

BitTornado
ABC [Yet Another Bittorrent Client]
μTorrent® (uTorrent) - a (very) tiny BitTorrent client
http://transmission.m0k.org/
MacOS Xユーザー向け
ストーンズの既発盤でないSB物は、少なくともEZTorrentではupされていません。
既発のものもSBと言っていますが、実は違うという話もあります。