GRATEFUL DEAD

1981/12/31(SB) オークランド・コロシアムでのライブ。まず最初にジョーン・バエズが登場して4曲、その後ジョーン・バエズとデッドで5曲(アコースティック・セット)、その後デッドのステージがSET 1からSET 3まで行われます。ジョーン・バエズは「IT MUS…

1976/8/4(DVD) ジャージー・シティのルーズベルト・スタジアムでのコンサートのSET 1を完全収録した(一部をAUDショットで補っています)DVD。モノクロですが、ジェリー・ガルシアがまだすっきりとした体型wの頃の映像です。

1974/5/14(SB) :H200 モンタナ大学のアダム・フィールド・ハウスでのライブ。

1971/10/31(SB) オハイオ州コロンバスのオハイオ・シアターでのライブ。SET 1のみです。SET 2の方は「DICK'S PICKS VOL.2」で発売になっています。この年の3月にMICKEY HARTが脱退してドラムはBILL KREUTZMANN一人。10月からはキーボードでKEITH GODCCHAUX…

1971/8/26(SB) :H200 ニューヨークのGAELIC PARKでのライブです。

1990/6/9(SB) サクラメントのCAL EXPO AMPHITHEATREでのライブ。アンコールの「BLACK MUDDY WATER」の最後の部分に欠落があるために、AUD音源で補っています。1979年から参加していたキーボード奏者のBRENT MYDLANDがこの約一ヶ月後に死去します。

1988/6/23(SB) :H200 EAST TROYのALPINE VALLEY MUSIC THEATREでのライブです。アンコールでビートルズの「BLACKBIRD」を初めて演奏したライブです。

1987/9/18(SB) :H200 ニューヨークのMSGでのライブ。5回連続公演の3回目になります。SET 1が6曲しか入っていないので、不完全盤かと思いましたが、そうではないようです。「LA BAMBA」なんかも演奏しています。

1987/3/3(SB) おなじみのwオークランドのHENRY J. KAISER CONVENTION CENTERでのライブです。「IKO IKO」ではDIRTY DOZEN BRASS BANDがゲスト参加しています。

1986/12/16(SB) :H200 1987/12/17(SB) :H200 オークランド・コロシアムでの連続ライブです。16日の方では「WILLIE AND THE HAND JIVE」と「IKO IKO」でBRIAN STOLTZとWILLIE GREENとART NEVILLEが、17の方では「DRUMS」でBABATUNDE OLATUNJIがゲスト参加して…

1985/12/31(SB) :H200 年末のクソ忙しい時期に(藁 オークランド・コロシアムで2日連続で行われたライブです。12/31のライブには「THROWING STONES」と「LOVELIGHT」にBABA OLANTUNJIがパーカッションでゲスト参加しています。12/31のライブはFMでオンエア…

1985/12/30(SB) :H200

1985/11/22(SB) :H200 この日もオークランドのHENRY J. KAISER CONVENTION CENTERでのライブ。この頃は、デッド史上最高の売り上げとなった「IN THE DARK」発売前ですが、このアルバムの曲はすでにこの頃にはライブで演奏されています。この時期の「TOUCH OF…

1985/11/20(SB) :H200 9月に続いてオークランドのHENRY J. KAISER CONVENTION CENTERでのライブ。「HIGH TIME」の出だしと「DON'T NEED LOVE」の終わりの部分に若干のギャップが入ります。

1985/10/28(SB) :H200 アトランタのフォックス・シアターでのライブ。CD2枚に収めるために、アンコールの「KEEP YOUR DAY JOB」をCD1の最後に入れるという編集にしてあります。何せCD2のSET 2は丸々メドレーになっていますから(爆)。

1985/9/12(SB) オークランドのHENRY J. KAISER CONVENTION CENTERで3日連続で行われたライブ。当然のことながら、ほとんどダブる曲はありません。

1985/9/11(SB)

1985/9/10(SB)

1985/4/13(SB) :H200 ラグーナヒルズのアーバイン・メドウズでのライブ。

1981/3/28(SB) ドイツ・エッセンのグランド・ホールでのライブ。プレFM音源です。後半の「NOT FADE AWAY」からアンコールの「ONE MORE SATURDAY NIGHT」にはザ・フーのピート・タウンシェンドがゲストで参加しています。

1973/11/14(SB) :H200 サン・ディエゴのスポーツ・アリーナでのライブ。曲の長さの関係になりますが、CD4枚組の大作(@o@) 特にCD3の場合、丸々1枚メドレーになっています。今の時代だと、こういうライブというのは(忍耐力がないせいか)、絶対に受けない…

1972/5/18(SB) :H200 ミュンヘンのKONGRESSAAL - DEUTSCHES MUSEUMでのライブ。このBOOTも「TRUCKIN'」で始まっています。クリームの「SITTIN' ON THE TOP OF THE WORLD」を演奏しています。

1971/4/14(SB) LEWISBURGのBUCKNELLのUNIVERSITYでのライブ。オープニング・ナンバーが「TRUCKIN'」なのですが、この曲が最初に演奏されるのは、私が持っているBOOTではなかったので、ある意味新鮮な感じがします。その他にJANIS JOPLINの「ME & BOBBIE McGE…

1984/7/21(SB) ベンチュラのCOUNTY FAIRGROUNDSでのライブ。

1984/7/14(SB) バークレーのカリフォルニア大学、グリーク・シアターでのライブ。

1984/6/9(SB) 1984/6/10(SB) サクラメントのCAL EXPOでのライブ。

1984/5/6(SB) 1984/5/7(SB) 1984/5/8(SB) オレゴン州ユージンのHULT CENTER FOR THE PERFORMING ARTS SILVA HALLでのライブ。

1983/3/30(SB) 1983/3/31(SB) サンフランシスコのWARFIELD THEATREでのライブ。トレーダー間ではおなじみのチャーリー・ミラー氏のマスターカセットが音源です。両日ともに23曲ずつ演奏していますが、2日間ともに演奏しているのは「DRUMS」と「SPACE」のみ…

1982/12/30(SB) オークランドのオークランド・オーディトリアムでのライブ。アンコールではETTA JAMESとTOWER OF POWERがゲストで参加しています。

1982/9/20(SB) ニューヨークのMSGでのライブ。マスターカセットからのBOOT化です。「FIRE ON THE MOUNTAIN」の途中部分の欠落をAUDソースで補っています。